|

ブログ

299_1401611527_0

2014/6/1(日)

作業依頼が多い時ほど!

6月に入りましたね。
車に乗っていると、日差しが真夏の様に強く感じます。

暑くなると一気にエアコンクリーニングの依頼が増えます。
昨日は8件、今日も夕方までに8件のお客様から依頼をいただきました。

電話の内容をメモ書きし、後でちゃんとまとめます。電話帳登録と住所登録をして、スケジュール表に書き込み。

これ、大事な事務作業です。

この作業をカフェで行う事が多く、コメダ珈琲前田店、さかい珈琲豊田美里店さんによく出没します
(^^)

見かけたら声掛けてくださいね!

.


おそうじ本舗水源店
代表 清瀧誠(キヨタキマコト)
0565-78-0306
090-2922-1582
Facebook & LINE
Facebookページのイイね!も是非
HP検索↓
「豊田市 ハウスクリーニング」

posted by KetaiPost

298_1401526925_0

2014/5/31(土)

エアコンが汚れる原因

エアコン内部にカビが生える原因は?

夏場の冷房では、空気を冷やす為にアルミフィン(写真の細かい羽根部分)に結露が発生します。
手で触れるとベタベタになるぐらい

そこに!

フィルターを突き抜けたホコリが入り込み、水分と混ざった結果、カビになります。

フィルターでホコリをしっかりキャッチしていても、エアコン自身はガンガン空気を吸い込もうとするので、細かいホコリは写真のようにフィルターを通過して内部に入ってしまうのです。

残念ながら自動フィルター洗浄(おそうじ機能付き)でも同じ現象が起きます。そしてカビます。

薬局やホームセンターで売られているスプレータイプの洗浄剤は・・・オススメできません。詳しくはお会いした時にお話します。


.


おそうじ本舗水源店
代表 清瀧誠(キヨタキマコト)
0565-78-0306
090-2922-1582
Facebook & LINE
Facebookページのイイね!も是非
HP検索↓
「豊田市 ハウスクリーニング」

posted by KetaiPost

297_1401436926_0

2014/5/30(金)

エアコンルーバーにカビが!

エアコンにカビがあるのか、無いのか?よく分からないという方もいらっしゃいます。

幾つかありますのでお伝えします。

まずニオイ。
エアコンをつけてカビ独特のニオイがしたら、当然ありです。
それ以外でも、つけたらクシャミが出始める、気分が悪くなるなど、目には見えないカビの胞子が飛ぶことによって体に症状が出ます。

2番目に風の吹き出し口。
種類は様々ですが、上下ルーバー(縦に動く風向板)や左右ルーバーに黒い斑点が付いていないか?
写真は新型エアコン、大きなタイプのルーバーです。違い、分かりますよね?

3番目も吹き出し口。
本体側なので、運転中は指を入れないようにご注意を!
ライトを当てて中をのぞくと、壁の部分に黒い斑点があったり、中で回転している大きな羽根にホコリやカビが付いていたり。
真っ黒の羽根だと思ってて、洗浄したら半透明の色をしていた事はよくありました。

3?4年間、夏場にフル稼動したエアコンは大体カビがあると思ってよいでしょう。

クリーニングすると、スッキリするし、健康にも良いですよ!
.


おそうじ本舗水源店
代表 清瀧誠(キヨタキマコト)
0565-78-0306
090-2922-1582
Facebook & LINE
Facebookページのイイね!も是非
HP検索↓
「豊田市 ハウスクリーニング」

posted by KetaiPost

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop