|

ブログ

284_1400273226_0

2014/5/17(土)

洗濯機の分解クリーニング 2

昨日の投稿に続き、洗濯機を。
今日は洗濯機本体から取り出した洗濯槽の写真です。日常では見る事ができないところです。

上がクリーニング後、
下がクリーニング前です。
茶色っぽく見えるのがカビや洗濯洗剤の残りカス。

道具を使って直接ゴシゴシするのでピカピカになります。
キレイになった後の洗濯は、爽快感いっぱいです(^^)


市販されているつけ置きタイプのクリーナーだけでは汚れを取りきる事が出来ません。ふやかすだけで、その後の洗濯中にどんどんはがれてきます。

新品の時や、分解クリーニングでキレイにした後からつけ置きクリーナーを使うのが正解。


是非この機会に
分解クリーニングのお試しを!

気になる方は、無料見積りをご利用ください。





おそうじ本舗水源店
代表 清瀧誠(キヨタキマコト)
0565-78-0306
090-2922-1582
Facebook & LINE
Facebookページのイイね!も是非
HP検索↓
「豊田市 ハウスクリーニング」

posted by KetaiPost

283_1400244425_0

2014/5/16(金)

洗濯機の分解クリーニング

毎日の洗濯、お疲れ様です
(^^)
写真は洗濯機をのぞいた時、一番底でクルクル回っている円盤です。
パルセーターと言います。

見積りの時にこの部品だけを外して、分解できるのか?内部の汚れはどんな感じか?私達はだいたい見当がつきます。

見たくな?い!
という人がほとんどですが、
現実にはこの中で洗濯を・・・

気になる方は、無料見積りをご利用ください。





おそうじ本舗水源店
代表 清瀧誠(キヨタキマコト)
0565-78-0306
090-2922-1582
Facebook & LINE
Facebookページのイイね!も是非
HP検索↓
「豊田市 ハウスクリーニング」

posted by KetaiPost

282_1400141827_0

2014/5/15(木)

ハクリ後のワックス(^^)

昨日に引き続き、
フローリングのハクリ作業です

今まで積み重ねてきたワックスを、
全部キレイに取り除くと、
フローリングそのままの状態に。

色が変わりすぎてビックリもします
そしてサラサラで気持ちいいです。

そこに!!
仕上げのワックスを2回塗ります。

お部屋の間取り、板の目の方向によっては写真の様にマスキングテープをして分割塗りすることも。

違いがよく分かりますね。

今回は4LDK分と階段、トイレ2箇所、玄関部分の廊下でした。

応援にも1名来ていただき2日間。
お疲れ様でした!
ありがとうございました!

洗浄ワックスか、ハクリワックスか迷われていた施主様も喜んでいただけると思います。

良い仕事できました?




おそうじ本舗水源店
代表 清瀧誠(キヨタキマコト)
0565-78-0306
090-2922-1582
Facebook & LINE
Facebookページのイイね!も是非
HP検索↓
「豊田市 ハウスクリーニング」

posted by KetaiPost

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop